|
|
7/28 <新型コロナ>東京都で新たに4万406人感染、過去最多を更新 死者は7人:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は28日、新型コロナウイルスの新たな感染者4万406人と7人の死亡を確認したと発表した。新規感染者は前の週の木曜日に比べ8528人増え、過去最多を更新した。これまでの最多は7月22日の3万4995人だった。」」、東京都の感染者数がとうとう4万人をこえた。5万人をこえるのは来週かもしれない。ワクチン抗体値がさがっている高齢者は注意が必要。 |
7/28 【国内感染】新型コロナ 過去最多23万人超感染 18都道県で最多 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 「新型コロナウイルスの感染確認の発表が28日、これまでに全国で23万3094人となりました。これまでで、最も多かった27日のおよそ21万人を上回り、過去最多となりました。また、全国18の都道県で最多となっています。」、今週に入ってほぼ毎日感染者数が過去最高となっている。ピークはいつになるのだろうか。 |
7/28 正恩氏、尹政権は「戦争の瀬戸際へ導いている」「全滅する」…核戦力は「万全」と誇示 : 読売新聞オンライン 「正恩氏は5月に発足した尹政権について、「歴代のどの保守政権よりも、朝鮮半島情勢を戦争の瀬戸際へ導いている」と述べ、米韓合同軍事演習の拡大や、韓国独自の先制打撃システムの強化などを批判した。正恩氏が尹氏を名指しで非難したのは初めてだ。また、「核戦争抑止力を正確かつ迅速に動員する万全の態勢にある」と強調し、核戦力を誇示した。北朝鮮は韓国に向けた戦術核兵器の開発を進めている。「絶対兵器を保有しているわが国を相手に、(韓国が)軍事的行動を取ろうとするのは理不尽だ」とも主張した。」とある。核による恫喝、ここでも始まった。 |
7/28 日本のコロナ感染者、1週間で97万人…世界最多に : 読売新聞オンライン 「世界保健機関(WHO)は27日、日本の新型コロナウイルスの新規感染者数が24日までの1週間で約97万人に上り、世界で最多だったと発表した。日本では感染力が強いオミクロン株の新系統「BA・5」により感染者が急増し、流行の「第7波」を迎えている。」とある。世界最多になった原因としてワクチン接種の遅れと感染拡大を野放しにしたことが考えられるだろう。ともに政府の怠慢といえる。 |
7/28 米中軍事衝突の引き金に? どうなるペロシ米下院議長の台湾訪問 「断固たる措置をとる」これまでになく激怒する中国(1/5) | JBpress (ジェイビープレス) 「もし、ペロシ下院議長が訪台するなら、『一つの中国』の原則と中米間の3つの共同コミュニケの規定に違反し、中国の主権と領土完全性を深刻に損害するものであり、中米関係の政治基礎は深刻に衝突し、台湾独立派分裂勢力に深刻に誤ったシグナルを発することになる、中国側は断固反対する。・・・米国はペロシ議長の訪台をアレンジしてはならず、米台のオフィシャルな往来を停止し、台湾海洋情勢の緊張の原因を停止し、米国が台湾独立派を支持しないという約束を実際の行動をもって示すよう、中国は要求する」、「我々は厳正に対処する。もし、米国が一方的に強引にそのようなことを行うとしたら、中国は断固たる措置をとって、国家主権と領土の完全性を断固として守る。それによるすべての結果は完全に米国の責任だ」とある。中国はこれをもって台湾侵攻をはじめるのだろうか。 |
7/27 新型コロナ新規感染 全国20万9694人で過去最多 25道府県で最多 | NHK | 新型コロナウイルス 「新型コロナウイルスの感染確認の発表が27日、これまでに全国で20万9694人となりました。これまでで最も多かった今月23日の20万人余りを上回り、過去最多となりました。また、全国25の道府県で最多となっています。」とある。感染拡大の勢いが止まらない。 |
7/27 「BA.2.75」に置き換わりか=高い感染力、第7波過程で―新型コロナ|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト 「新型コロナウイルス感染の「第7波」で、オミクロン株の派生型「BA.2.75」への置き換わりが進む可能性があることが27日、西浦博京都大教授の分析で分かった。厚生労働省専門家組織の会合で示された。現在主流のBA.5より感染力が約3倍高いとの指摘もあり、世界で警戒が強まっている。国立感染症研究所によると、BA.2.75はかつて主流だったBA.2の一系統。変異部分の特異さから、ギリシャ神話に登場する上半身が人間、下半身が馬の「ケンタウロス」とも呼ばれる。6月にインドで報告され、同国ではBA.5からの置き換わりが進む。ワクチン接種でできる免疫をすり抜ける恐れも指摘されるが、重症化リスクの程度は不明という。」、第7派のピークから、そのまま第8派のピークにむかうのかもしれない。 |
7/27 南海トラフ地震臨時情報 周知停滞に危機感「混乱を招くか、無視されるか」 平田評価検討会長(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース 「気象庁の「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の平田直会長(東京大名誉教授)が26日までに静岡新聞社の取材に応じ、同庁が発表する「南海トラフ地震臨時情報」の周知啓発や、具体的な防災対応が停滞している状況について「情報が出たら社会が混乱するか、全く無視される可能性がある」と危機感を示した。」とある。どうしたものか。 |
7/27 安倍元首相「追悼演説」に“いわく付き”甘利明前幹事長が浮上…まさかの人選に批判殺到!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 「まさかの人選だ。8月3日召集の臨時国会で実施予定の安倍元首相の追悼演説について、自民党は甘利明前幹事長が行う方向で調整中だという。甘利明氏「令和最短の幹事長」に…自民ナンバー2が小選挙区で初めて落選の衝撃!過去、首相経験者が在職中に亡くなった場合、追悼演説は、野党第1党の党首や元首相が行っている。甘利は野党党首ではなく、首相経験者でもない。しかも、大臣室で業者から現ナマを受け取って批判を浴び、昨秋の衆院選では有権者からノーを突き付けられ落選(比例復活)している、“いわく付き”の人物である。さすがにSNSでは《甘利さんはあり得ないでしょう》といった声が上がっている。野党からも「自民党のための追悼演説なのかと言わざるを得ない。慣例から逸脱している」(立憲民主党・西村智奈美幹事長)と批判が噴出。そもそも、国会で行われる演説の予定者を自民党が勝手に決めるなんて、国会の私物化もいいところだ。」とある。自民党独裁が始まっている。それを作ったのは国民である。 |
7/27 「7日間は他人に感染させる可能性」 待機短縮に日医が注意喚起(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 「新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、政府が濃厚接触者の待機期間を7日間から最短3日間に短縮したことをめぐり、日本医師会(日医)の釜萢(かまやち)敏常任理事は27日の記者会見で、「7日間は他人に感染させる可能性を十分考慮して対応してほしい」と改めて注意を呼びかけた。」、財界、産業界からの要望であろう、前のめりに新型コロナ感染規制を緩和する政権、この先になにがあるのだろう。 |
7/26 <新型コロナ・26日>東京都で3万1593人感染、5人死亡 前週の火曜日に比べて2万575人増:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は26日、新型コロナウイルスの新たな感染者3万1593人と5人の死亡を確認したと発表した。前の週の火曜日に比べ2万575人増えた。重症者は都の基準で21人。病床使用率は49.6%。新たな感染者のうち、検査をせずに医師の判断で陽性とみなす「特例疑似症患者」(みなし陽性者)は923人。」、とある。先週火曜日の約3倍の感染者数。確実完全爆発が起きている。 |
7/26 【速報】岸防衛大臣 旧統一教会「付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 「岸防衛相は26日、旧統一教会に関連して「旧統一教会の方と付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」と述べた。」とある。自民党議員と統一教会の関係、ずぶずぶである。闇は深そうである。 |
7/26 【統一教会】旧統一教会と文科省政務三役の「緊密リスト」 第2次安倍政権以降の“毒手汚染”が一目瞭然|日刊ゲンダイDIGITAL 「“汚染三役”がメスを入れられるのか──。霊感商法や合同結婚式の被害など数々の問題が再燃している旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)。改めて宗教法人としてふさわしいのかが問われているが、所轄する文科省の政務三役5人のうち、4人が旧統一教会と関わりを持っていた。旧統一教会が文科族議員を手なずけようとしていた実態を探る。」、いったいどこまで統一教会汚染は広がるのか。 |
7/26 五輪組織委元理事 AOKIから数千万円受領 電通など関係先捜索 | NHK | 事件 「東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事が代表を務める会社が、大会スポンサーだった紳士服大手のAOKIホールディングス側からコンサルタント料として数千万円を受け取っていたことをめぐり、東京地検特捜部は、元理事の自宅や関係先を捜索し、強制捜査に乗り出しました。」、安倍元首相殺害によって重石がとれたのか、検察が動きだした。本丸の電通にどこまでメスを入れられのか。注視したい。 |
7/26 【政界地獄耳】自民党は「反共」ならなんでも協力するのか - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ 「そこに多くの自民党を軸とする政治家が関与していたことが改めて浮き彫りになると、「反共」一点で政治家が教会を守り、「反共」というつながりだけで自民党と組めたということになる。30年前から教会に苦しめられた人たちがいることよりも「反共」をうたうことで、一切がとがめられず事件化しなかったのかと思うと、祝電を出しただけ、後援会から頼まれて付き合っただけと関係の薄さを強調する政治家は「反共」といえば、なんでも協力する政治活動をしてきたのだろうか。」、まさにこれが安倍前首相殺害事件の本質であろう。 |
7/26 BA.5 はデルタの約5.85倍“最強”の感染力 接種からの時間経過も関係か(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) 「厚生労働省の専門家会議の座長、脇田隆字(たかじ)・国立感染症研究所長は21日の会見で、感染者急増の原因のひとつとして、国内の新型コロナウイルスがオミクロン株のBA.5系統に置き換わっている点を挙げた。感染研の推計では、この日時点で96%のウイルスがBA.5になったとみられるという。」とある。感染のピークはこれからのようである。 |
7/25 <新型コロナ・25日>東京都で2万2387人感染、3人死亡 前週の月曜日に比べて9691人増:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は25日、新型コロナウイルスの新たな感染者2万2387人と3人の死亡を確認したと発表した。前の週の月曜日に比べ9691人増えた。」、7月初旬と比較すると感染者はほぼ3倍である。 |
7/25 東京「5万人」に現実味…見えない感染ピーク、専門家も予測不能 分科会不開催の3カ月に「BA.5」拡大:東京新聞 TOKYO Web 「新型コロナウイルスの流行「第7波」の勢いが加速している。東京都の新規感染者数は21、22日と2日続けて3万人を超え、8月上旬に5万人に達するとした都の予測が現実味を帯びる。「第6波」とは異なり、ワクチン接種による抑制効果に大きな期待をできず、ピークが見通せない。専門家からは行動制限の実施を求める意見が出始めた。」、政府、東京都は行動制限を考えていないという。はたしてどんな事態がまっているのか。 |
7/25 サル痘の感染者 国内で初確認 厚生労働省 | NHK | サル痘 「厚生労働省によりますと欧米などを中心に報告されている「サル痘」の感染者が国内で確認されたということです。感染者は東京都内の男性だということです。国内でサル痘の感染者が確認されたのは初めてです。」、とある。新型コロナをはじめ、世界はウイルスとの戦いというあらたな段階に入ったのかもしれない。 |
7/25 ウクライナ穀物輸出、ロのオデーサ港攻撃で困難に=大統領顧問 | ロイター 「ウクライナのゼレンスキー大統領の経済顧問を務めるオレグ・ウステンコ氏は24日、港が封鎖されなければ8─9カ月で6000万トンの穀物を輸出することが可能とする一方、南部オデーサ(オデッサ)港へのロシアの攻撃がそれを困難にしているとの見解を示した。」、「ロシアは23日、オデーサ港をミサイル攻撃した。両国は22日、黒海の港からの穀物輸出再開に向けた合意文書に署名したばかりだった。」、ロシア軍はあまりに卑劣である。プーチンを信じてはいけない。そのプーチンを持ち上げた大バカの首相がいた。その男が国葬されるという。あまりに愚かとしかいいようがない。 |
7/25 桜島 爆発的な噴火で噴火警戒レベル5に 理由や今後の火山活動は | NHK | 気象 「7月24日夜、鹿児島県の桜島で爆発的な噴火が発生し、噴火警戒レベルが初めて最も高い「レベル5」に引き上げられました。島内の一部の住民の避難など厳重な警戒を呼びかける一方、気象庁は「大規模な噴火が切迫している状況ではない」とも説明しています。」、この噴火が南海トラフ地震の前兆現象でなければいいのだが。 |
7/22 <新型コロナ・22日>東京都で新たに3万4995人感染 2日連続で過去最多更新 死者は7人:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は22日、新型コロナウイルスの新たな感染者3万4995人と7人の死亡を確認したと発表した。前の週の金曜日に比べ1万5936人増え、2日連続で過去最多を更新した。【関連記事】感染者3万人超えの東京、自宅療養者も初の10万人超え 「医療が逼迫」警戒レベルを最も深刻な水準に」、東京都、政府は感染対策を医療機関、国民へ丸投げである。感染者はいったいどこまで増加するのか。 |
7/22 ロシア軍失速「力尽きる寸前」 人的不足、作戦行動一時停止も―英情報長官:時事ドットコム 「【ロンドン時事】英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は21日、ウクライナに侵攻を続けるロシア軍について「失速し、力を失う寸前にある」とする見解を明らかにした。ロイター通信が伝えた。長官は「今後数週間、人的資源の供給がますます困難になるだろう」と述べ、ロシア軍が作戦行動を何らかの形で一時的に停止せざるを得なくなる可能性を指摘した。」、ロシアは自滅しつつある。 |
7/22 安倍元首相「国葬」、国民に服喪強制せず・休日措置なし…9月27日実施を閣議決定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 「政府は22日午前、安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)を9月27日に東京・日本武道館で行うことを閣議決定した。歴代最長政権を築き、内政と外交両面で多大な功績をあげたことや選挙演説中に銃撃された事情を踏まえ、国葬がふさわしいと判断した。名称は「故安倍晋三国葬儀」とし、岸田首相が葬儀委員長を務める。首相経験者の国葬は1967年の吉田茂氏以来で、戦後2例目。松野官房長官は閣議後の記者会見で「無宗教形式で、簡素、厳粛に行う」と述べた。経費は全額国費で賄う。準備を担う事務局を内閣府に設置した。」とある。安倍前首相は、昭和天皇、吉田茂と同格ということか。 |
7/22 トランプ氏、暴徒を非難するよう求める側近らを無視=議会襲撃事件の公聴会 - BBCニュース 「米連邦議会襲撃事件を調査している下院特別委員会が21日夜、開かれた。ドナルド・トランプ前大統領について、暴動をホワイトハウスのテレビで見ていて、自らの子どもたちや側近らから暴徒を非難するよう「懇願」されたが、それを無視したとの証言が出た。」、よほど大統領の椅子の座り心地がよかったのだろう。 |
7/22 火星表面に落ちていた謎の「ひも」、NASA探査車が発見(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース 「米航空宇宙局(NASA)の探査車「パーサビアランス」がこのほど、火星の赤い砂の上に落ちている物体をとらえた奇妙な写真を撮影した。謎の物体は「ひもの束」だった。探査車の左前部にある危険回避用カメラが今月12日、明るい色の物体を捉えた。写真を見た人からは、スパゲティのようだとの声も出ている。NASA関係者はこの物体について、パーサビアランスの着陸時に落ちたひもとの見方を示した。」、だそうです。 |
7/21 <新型コロナ・21日>東京都で新たに3万1878人感染 過去最多 小池知事が明らかに 死者は5人:東京新聞 TOKYO Web 「東京都の小池百合子知事は21日午後、今日の新型コロナウイルスの新たな感染者が3万1878人になると記者団に明らかにした。1日の感染者としては第6波中の2月2日に発表された2万1562人を超え、過去最多を更新した。また、都は5人の死亡を発表した。」、感染拡大が危機的状況になってきた。ワクチン接種者の感染が報告されている。新型コロナは人と人によって感染する。あらためて三密をさけること、励行されたい。 |
7/21 「ずれまくりは自民・茂木氏」と維新・松井代表 安倍氏国葬めぐり - 産経ニュース 「日本維新の会の松井一郎代表は21日、安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)をめぐり、自民党の茂木敏充幹事長が国葬に反対する一部野党に対し「国民の声とはかなりずれている」と述べたことについて、「『安倍嫌い』で反対しているというとらえ方をするのは茂木さん、大間違い。ピントがずれまくっている」と批判した。」、ここまで維新に言われるとは自民党幹事長も情けない。 |
7/21 「水ようかん」と「ようかん」、違いは何? 老舗に聞いてみた(オトナンサー) - Yahoo!ニュース 「夏に食べたいお菓子の一つ「水ようかん」。この水ようかん、普通の「ようかん」とは食感などに違いがありますが、材料や作り方にも違いがあるのでしょうか。1899年創業のようかん製造・販売の老舗で、佐賀県小城市に本店があり、本店隣に「村岡総本舗羊羹(ようかん)資料館」も開設している「村岡総本舗」の村岡由隆副社長に話を聞きました。」、いわれてみればその違いはわからなかった。ご一読を。 |
7/21 米からウクライナに供与のロケット砲、ロシア軍の新たな問題に(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース 「ウクライナでの戦争に新たな、そして潜在的に非常に重要なファクターが加わった。ウクライナに最近供与された欧米の兵器により、前線から遠く離れたロシアの指揮所や兵站(へいたん)拠点、弾薬集積所を攻撃することが可能になったのだ。」、これこそ戦争遂行の肝である。指令所、兵站拠点、弾薬庫が崩壊すれば戦争遂行は不可能になる。ロシアは攻撃、防御ともに困難になるだろう。 |
7/21 【安倍晋三】安倍元首相を国葬で送るべきか 統一教会と“親密な関係”は周知の事実|日刊ゲンダイDIGITAL 「安倍晋三元首相を国葬をもって送るべきかどうかの判断基準は、私に言わせれば簡単で、日本中の親と教師の少なくとも7割以上が自分の息子・娘や教え子に対して、「こういう誇るべき大指導者がいたことを忘れるな。君たちも大きくなったら安倍さんのように立派な人になるんだよ」と教え諭すような世情が生じているのか否かである。そういうことにはなっていないと思うので、私は国葬には反対である。むしろ、戦後政治の中で一種独特の色彩を放った「安倍政治」の功罪を淡々と冷静に議論する中で送り出して差し上げたい。」、常識で考えればこういうことだろう。 |
7/20 新型コロナ 全国の感染者 過去最多15万2536人 30府県で最多 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 「20日は、これまでに全国で15万2536人の感染が発表されています。また、大阪府で7人、兵庫県で6人、東京都で4人、奈良県で3人、茨城県で3人、三重県で2人、佐賀県で2人、北海道で2人、千葉県で2人、島根県で2人、熊本県で2人、福岡県で2人、群馬県で2人、香川県で2人、京都府で1人、和歌山県で1人、宮崎県で1人、山口県で1人、岡山県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人、神奈川県で1人、青森県で1人、高知県で1人の合わせて53人の死亡の発表がありました。」、第7波の爆発的感染が起きている。 |
7/20 自民党・茂木幹事長「国葬」への異論封殺で大炎上中! “安倍シンパ”へのスリ寄りも裏目(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 「国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」「国民から『いかがなものか』との声が起こっているとは認識していない」──。安倍元首相“国葬適切”の自民・茂木幹事長に批判続出!「認識がずれているのはあなただよ」の声−茂木幹事長は自民党の支持者からだけの声をきいているのかもしれない。 |
7/20 コロナ オミクロン株 感染者が語る症状 第7波の状況と今後は? | NHK 新型コロナの症状である。「熱がすごくてインフルエンザの一番つらいときが一気に来たような感じで、全身が痛くトイレにも行けないような状況で、自分が思っていたコロナのイメージと違いました。ワクチンも打っているのにこんなに症状が出るんだと不安な気持ちになりました」、ご参考に。 |
7/20 羽鳥&玉川氏が絶句フリーズ 有田議員が旧統一教会捜査に「圧力」と発言「政治の力」トレンド入り(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 「有田芳生参院議員が18日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演し、旧統一教会に関連して発言した「政治の力」が、ネット上でトレンドワードとなった。」、「玉川徹氏が過去にさまざまな問題もあったが、宗教法人であり続けたと指摘した。これに有田氏は、1995年秋に警察庁と警視庁の幹部の依頼で、対象者を聞かずに20〜30人を相手にレクチャーを行い、その際に、「統一教会の摘発」を視野に入れていると聞いたと明かした。そのうえで、その10年後のこととして「幹部2人と話をした時に、10年たって、今だから言えることを教えてくれって聞いたんですよ。なんでダメだったんですか。一言ですよ。『政治の力』だったって。圧力」と語った。」とある。政治の力とは安倍の力であろう。 |
7/20 【政界地獄耳】政権運営の保険に「国葬」選んだ岸田首相 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ 「政界地獄耳】政権運営の保険に「国葬」選んだ岸田首相 ★元首相・安倍晋三の「国葬」について国論を二分しそうだ。当初、首相・岸田文雄は「国民葬」を視野に調整していたものの、まとまらないことがわかり職権で「国葬」とした模様だが、合理的な法律がない中で戦後歴代首相の多くが内閣・自民党葬で執り行っていたことを考えれば、自身の政権運営の保険として保守層取り込みのため「国葬」を選んだとしか言いようがない。だが民間からの寄付で賄う「国民葬」にして政府が援助した方が安倍の偉大さは伝わるのではないか。政界関係者は「それでは未来永劫(えいごう)、安倍が神格化してしまう」との懸念を示した。」、あれほど疑惑にまみれた安倍を神格化する、異常としかいいよyがない。 |
7/19 <新型コロナ・19日>東京都で1万1018人感染、病床使用率40%超える 8日連続で1万人上回る:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は19日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万1018人を確認したと発表した。前の週の火曜日に比べ493人減った。前の週を下回ったのは32日ぶりだが、8日連続で1万人を上回った。死者の発表はなかった。重症者は都の基準で19人。病床使用率は40.5%。新たな感染者のうち、検査をせずに医師の判断で陽性とみなす「特例疑似症患者」(みなし陽性者)は125
人。」とある。3連休の後の検査数、本来なら検査数の減少によってもっと少ないはずである。それが1万人をこえている。東京の感染者数は危機的状況にあるのかもしれない。 |
7/19 「いのちの電話」相談員に待遇の壁 コロナ禍で相談増も、研修費は自己負担 採用後は無償の応談義務も :東京新聞 TOKYO Web 「電話相談を通じ、自殺を防ぐ「いのちの電話」。新型コロナウイルス禍の影響を受けたとみられる自殺者数が高止まりし、必要性が高まる中、研修費用は全額自己負担で採用後は無償という相談員の厳しい待遇がインターネットを中心に話題となっている。高齢化で相談員が減り続ける中、十分な相談員を確保するため専門家は「負担を軽減する必要がある」と指摘する。(市川千晴、我那覇圭)」とある。命を救う仕事がほとんどボランティア状態、この国は国民の命を救うという考えがないようである。 |
7/19 <#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート! 安倍元首相の国会答弁を振り返る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 「こんなハッシュタグが19日、ツイッターでトレンド入り。たった一晩で24万を超えるツイートに対し、ネット上では《ものすごい勢い》などと話題となった。安倍晋三元首相(67)の銃撃事件以降、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)が殺害の理由として挙げた「旧統一教会」と自民党国会議員の関係が次々とネット上に拡散。当初は自民党が教会信者を集票に利用していた、との見方が一般的だったが、両者の関係が明るみになるにつれ、《これは自民党が利用していたのではなく、カルト宗教側が自民党、政権中枢を支配していたのではないか》《自民党が統一教会そのものだった》との声が続出。ハッシュタグはその流れを受けたものだ。」、どうしたものか。 |
7/19 「読み書きはバッチリなのに、まったく話せない」難関を突破した東大生の英語スキルが残念であるワケ 東大1年生の心を折る英語の必修科目 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「難関入試を突破してきた東大生の英語力はどのようなものなのか。現役東大生ライターの布施川天馬さんは「1年生全員が受講する英語のプレゼンの授業がある。そこでは受験英語で培った英語力はほとんど役に立たなかった」という――。」、他者と会話を通してコミュニケーションできない英語教育、これが日本の現実である。 |
7/19 猛烈な熱波が欧州を北上、仏英で猛暑警報 スペイン北部で43度観測 - BBCニュース 「西欧諸国で、猛烈な熱波の影響により気温がさらに上昇し、18日もうだるような暑さが続いた。熱波は北上しており、19日も欧州各地が猛暑に見舞われると予測されている。スペイン北部では18日、摂氏43度を記録した。フランスとイギリスではそれぞれ猛暑警報が発令された。フランス、ポルトガル、スペイン、ギリシャで発生した山火事では、数千人が避難を余儀なくされている。イギリスでは過去最高気温に達すると予想されている。専門家はフランスの一部が暑さによる「終末」に直面しているとしている。」とある。地球はすでに完全に狂っている。 |
7/15 国葬、当初は「国民葬」軸に検討…首相が慎重論退ける : 読売新聞オンライン 「岸田首相が、安倍晋三・元首相の葬儀を政府主催の「国葬(国葬儀)」で実施すると決めたのは、歴代最長政権を築いた安倍氏の功績に加え、国内外から追悼の声が途切れないことを踏まえて判断したものだ。政府内には国葬を行うことに法的根拠の面などから慎重論もあったが、首相の強い思いで実現することになった。」、これは岸田首相の判断だろうか。 |
7/15 【安倍晋三】安倍元首相「#国葬反対」がトレンドワードに 自民党は税金使って政治利用するのかとの指摘も|日刊ゲンダイDIGITAL 「国葬には《安倍さんの国葬をやるって決めたことでかなり見直した》《亡くなるに至った経緯を考えて個人的には賛成です》など賛成の声もあるが、ツイッターでは《#国葬反対》《#安倍晋三の国葬に反対します》がトレンドワードに上がり、賛成派と激論を交わしている。「国葬」の費用は国が全額負担する。戦前、岩倉具視や伊藤博文、山縣有朋などの首相経験者には「国葬」をしていたが、1947年に法的根拠である「国葬令」は失効。戦後は昭和42年の吉田茂元首相のみだ。今回の安倍元首相は在任期間も長く、悲運の最期を迎えたこともあるが、事件から1週間も経たないうちの政府のあまりに早い決断に疑問の声が上がった形だ。」とある。吉田茂元首相は理解できるが、はたして妥当かどうか。諸氏はいかが思われる? |
7/15 コロナ対策 “新たな行動制限はせず社会経済回復を” 岸田首相 | NHK | 新型コロナウイルス 「岸田総理大臣は「医療体制を維持・強化しながら引き続き最大限の警戒を保ちつつ、社会経済活動の回復に向けた取り組みを段階的に進めていく。まずは強化された対応力を全面的に展開し、新たな行動制限は現時点では考えていない」と述べました。」、行動制限なし、これもひとつの方法かもしれない。同時に1日、5万人程度の感染者は覚悟しておいたほうがよさそうである。 |
7/15 第7波で首都圏の医療態勢はどうなるのか…BA.5は症状重く、現場は「既にいっぱいいっぱい」:東京新聞 TOKYO Web 「感染者は20〜40代が中心だ。「第6波の時よりも、患者の発熱、倦怠けんたい感、のどの痛みの程度は強い印象」という。感染が広がるオミクロン株のBA.5について、鹿野院長は「第6波で主流だったBA.1、BA.2よりも症状が強いのでは」と警戒する。治療薬の投与で1泊した患者から、「しんどいので、少し入院させてほしい」という要望もあったという。」、「鹿野院長は「既に対応はいっぱい、いっぱい。人手が足りない」。コロナ以外の患者の受け入れも難しくなっている。第6波ピーク時、職員は約200人いたが、PCR検査の診療報酬引き下げや、重症病床削減による補助金の目減りに伴い、現在は約130人の体制に縮小している。「今回は第6波ほどの力では戦えない」のが実情だ。」、さて今年の夏もまた新型コロナとの戦いになりそうである。 |
7/15 新型コロナで主流となったオミクロン株「BA.5」特徴まとめ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 「世界保健機関(WHO)が直近でまとめた報告書によると、6月終盤時点で解析した検体のうちBA.5の比率は52%弱と1週間前の37%から跳ね上がった。米国では感染者の約65%はBA.5と推定されている。」、「系統が近いBA.4と同様、BA.5はワクチンや以前の感染で得られた免疫をうまく回避する能力を備えている。このため、WHOの疫学者、マリア・バンケルホフ氏は12日の会見で「BA.5は現在出回っている他のオミクロン株系統よりも伝播しやすい」と指摘した。」、新型コロナウイルスの変異種、登場のたびに賢くなっているようである。「人々が基本的に理解していないのは、社会においてこれほど高水準の市中感染が起きている局面では、ウイルスが変異するという事実だ。次にやってくるウイルスの正体は誰も分からない。とても危険だ」、この警告、かみしめておきたい。 |
7/14 コロナ第7波、政府「行動制限考えず」 接種拡大へ: 日本経済新聞 「政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は14日、足元の感染急拡大を受けた今後の対策について緊急提言をまとめた。検査の拡充やワクチンの3、4回目接種の加速などを求める内容だ。山際大志郎経済財政・再生相は「現時点では新たな行動制限は考えていない」と経済活動との両立を重視する考えを示した。」、行動制限を行わなわなければBA.5ウイルスの自然消滅までの間、感染爆発は止められないだろう。 |
7/14 【安倍元首相銃撃】母親が土地売却し献金か… 弁護士「金せしめるために都合いい財産」 - YouTube 日テレNEWS 「安倍元首相銃撃事件で逮捕された山上容疑者は、母親がのめり込んだ宗教団体が安倍元首相とつながりがあると思い込み、殺意を募らせたとみられます。また、新たに「母親が祖父の持っていた土地を勝手に売り払い、宗教団体につぎ込んだ」と供述していることが分かりました。登記簿によると、母親は、入信したのと同じ1998年、奈良市内の2か所の土地を相続していますが、翌年6月までに売却。その後、2002年に破産しました。」」とある。銃撃犯人の統一教会広告塔の安倍元首相に対する怨恨は深かったといえる。 |
7/14 WHO「BA.5などで死者数増加」 “免疫かいくぐる”指摘も(2022年7月13日) - YouTube ANNnewsCH 「WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、『BA.5』などの新型コロナウイルスの変異株が世界で広がり、死者数や入院患者数が増加していることに危機感を示しました。テドロス事務局長は「新たな感染拡大の波で、新型コロナは終息からは程遠いと明らかになった」とも指摘しました。そのうえで、WHOは「新型コロナは、引き続き、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態だ」と結論付けました。」、新型コロナ感染、あらたな段階に入ったようである。 |
7/14 原子力企業の役員の責任を重視 13兆円賠償命令の東電株主代表訴訟 「ほかの訴訟にも影響与えるのでは」:東京新聞 TOKYO Web 「東京電力福島第一原発事故を巡り、旧経営陣4人に13兆円の賠償を命じた13日の東京地裁判決は、原発で万が一事故が起きれば甚大な被害を及ぼすことを踏まえ、原子力事業を担う企業の取締役の責任を重く見たものだ。」とある。画期的判決といえる。 |
7/14 【統一教会】安倍元首相側近の井上義行氏が大炎上!旧統一教会の「全面支援」で当選していた|日刊ゲンダイDIGITAL 「旧統一教会はどこまで政界に食い込んでいるのか。7.10参院選で当選した自民党の井上義行議員が、旧統一教会から全面支援を受けていたことが発覚し、ネット上で<これも衝撃!>と驚きの声が上がっている。井上氏は、第1次安倍政権の時、首相秘書官をつとめた安倍元首相の側近だ。選挙期間中の7月6日、さいたま市文化センターで開催された旧統一教会の集会「神日本第1地区 責任者出発式」は衝撃だ。旧統一教会の幹部が、「井上先生はもうすでに信徒となりました」と紹介し、「必ず勝たなければいけない。勝ちこそ善であり、負けは悪でございます」とゲキを飛ばしているのだ。つづいて井上氏も登壇して挨拶している。」とある。統一教会と安倍派の闇が見えてきた。 |
7/13 《旧統一教会会見の緊迫の舞台裏》「黒ずくめのスーツを着込んだ教団関係者が十数人陣取り…」会長が語った“メディア選別”の意図と“安倍家とのつながり”とは
| 文春オンライン 「安倍晋三元首相の銃撃事件で、安倍氏を自作の銃で狙撃し、その命を奪った殺人容疑で逮捕された山上徹也容疑者(41)が、犯行の「動機」につながる組織として名指しした宗教法人である。」とある。法外な献金で社会問題となっている旧名「世界基督教統一神霊協会」、いったいどんなつながりがあったのだろう。政治家と宗教団体との関係、看過できぬものがある。 |
7/13 45歳の一人息子が絶句…母の葬儀に「220万円」、「費用を抑える」ためにすべきだったこと(安部 由美子) | マネー現代 | 講談社 「お母さまを突然亡くされた不動産業のタカさん(45歳男性、仮名=以下同)。葬儀費用の相場もわからぬまま、葬儀社に進行を任せっきりにしていたところ「220万円」という高額な請求が来ました。」、葬儀社にうっかりまかせるととんでもない費用がかかる。 |
7/13 【統一教会】旧統一教会と国会議員の“ただならぬ関係”…霊感商法対策連絡会はずっと危惧していた|日刊ゲンダイDIGITAL 「安倍元首相の銃撃事件を受け、「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が12日記者会見して声明を発表。「家庭を崩壊させる統一教会の活動について行政も政権を担う党の政治家もこの30年何も手を打ってこなかった」と国の姿勢を批判した。連絡会は「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)による霊感商法被害の救済と根絶を目的に結成され、全国の弁護士約300人が活動している。会見で明かされたのは、旧統一教会と国会議員のただならぬ関係だ。」、これは国会で追及されるべき問題である。 |
7/13 【新型コロナウイルス】新型コロナは第7波に突入! 8月中旬には「全国新規感染者187万人」の衝撃試算|日刊ゲンダイDIGITAL 「巨大な第7波になりそうだ──。夏の流行期に突入し、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増している。コロナの流行は季節性があり、7月から感染者が増え始め、8月にピークを迎える。2020年は8月7日、21年は8月20日がピークだった。足元の増加ペースがピークまで続いた場合の新規感染者数を試算した。」、第7波が始まった。 |
7/13 「熱中症」に症状がそっくりな「夏血栓」 対処方法を間違えると別の病気を引き起こすことも/ドクター備忘録/オピニオンD/デイリースポーツ online 「気温が高いことなどで身体の中の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整がうまくできず、体温が上昇することで引き起こされる熱中症。対して、夏血栓の方は暑さの中で脱水が進み、身体の中の水分が減少し、血液がドロドロになり、血液のかたまりである「血栓」ができて血管が詰まってしまいます。」、夏血栓、注意が必要です。 |
7/12 <新型コロナ・12日>東京都で新たに1万1511人の感染確認 1万人超えは118日ぶり 病床使用率4割超え:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は12日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万1511人と1人の死亡を確認したと発表した。前の週の火曜日に比べて6209人増えた。1日の新たな感染者が前週の同じ曜日を上回るのは25日連続で、1万人を超えたのは1万220人だった3月16日以来118日ぶり。重症者は都の基準で12人。病床使用率は41.1%となり、都が増床を判断する目安の40%を超えた。都は都内で確保しているコロナ患者用ベッドを5047床から6944床に増床する方針を固めた。」とある。BA5による感染爆発が始まったようである。 |
7/12 連合 芳野会長「参院選 非常に厳しい結果に 責任は重い」 | NHK | 参院選 「今回の参議院選挙について、立憲民主党と国民民主党の最大の支援組織である連合の芳野会長は、非常に厳しい結果になったという認識を示しました。今回の参議院選挙で、連合は、立憲民主党や国民民主党などの候補、合わせて55人を推薦し、22人が当選しました。」とある。自民党は野党共闘をもっとも恐れている。その分断作戦の一つが連合への懐柔である。その作戦にまんまと乗って野党共闘を分断したのが連合である。国民民主は希望の党である。それに反して独立したのが立憲である。この二つがひとつの塊となることはなかろう。 |
7/12 結局は「安かろう悪かろう」なのか…死亡事故まで起きたジェネリック薬の業界団体がすべての疑問に答える 小林化工と日医工の教訓はどう生かされているのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「この2年、ジェネリック医薬品をめぐるトラブルが相次いでいる。信頼を取り戻すことはできるのか。東京新聞論説委員の五味洋治さんが日本ジェネリック製薬協会広報委員長の田中俊幸さんに聞いた――。」とある。ジェネリック医薬品、選択の参考にされたい。 |
7/12 【安倍晋三】旧統一教会が明かした安倍元首相との“接点” 「反訴状」に記された自民党との協力歴史|日刊ゲンダイDIGITAL 「私たちの友好団体が主催する行事に安倍元首相がメッセージなどを送られたことはございます。ハン・ハクチャ総裁が主導されている世界平和運動に対して、賛意を表明してくださっていた」とある。過剰献金の要求で社会問題になった旧統一教会と安倍前首相のつながり、本人の死によって闇の中に沈むのだろう。 |
7/12 【2022年】ところてんのおすすめ人気ランキング20選 | mybest 食欲がないときに冷えた素麺もいいが、しっかりと冷やしたところてんもまたいい。スーパーで様々な銘柄のところてんが売っているが、購入するときの参考になるかもしれません。 |
7/11 <新型コロナ・11日>東京都で新たに6231人の感染確認 病床使用率は37.6%:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は11日、新型コロナウイルスの新たな感染者6231人を確認したと発表した。前の週の日曜日に比べて3459人増えた。1日の新たな感染者が前週の同じ曜日を上回るのは24日連続。重症者は都の基準で9人。病床使用率は37.6%。」、だい7波の拡大、かなり早くなりそうである。要警戒である。 |
7/11 圧勝自民の危うい党内力学 「安倍氏のバトン」ささやかれる改憲日程 麻生氏、消沈の中「総理支える」|【西日本新聞me】 「岸田政権下の安倍氏は、首相の前に立ちはだかる「壁」にもなった。最大派閥の領袖(りょうしゅう)に座ると、数の力と保守層からの熱烈なラブコールを首相に見せつけるように、「核共有」、防衛費の増額、アベノミクス路線の継続などを声高に主張。「安倍さんは、岸田支持なのか反岸田なのか、一体どっちなんだ」。首相周辺が戸惑うほどだった。握手と、にらみ合いと−。今回の選挙後、衆院解散をしない限り、次の参院選まで国政選挙がない「黄金の3年間」も、首相と安倍氏の間に生じる「磁場」が政策、政局を動かしていくとみられていた。だが、片方の中心点は永遠に失われた。巨大与党が今後、漂流せずに航路を保っていけるのか、党中堅は「見当もつかない」と話す。」、さて、自民党はどうなるのであろう。麻生氏の出方が焦点になりそうである。 |
7/11 【安倍晋三】山上容疑者は母親の「統一教会」入信→破産で逆恨みか…安倍元首相は教会イベントにメッセージ|日刊ゲンダイDIGITAL 「安倍元首相と統一教会を結びつけるものとは一体、何だったのか。昨年9月、「しんぶん赤旗」は<旧統一協会(世界平和統一家庭連合に改称)に関連する団体が開いた大規模集会に安倍晋三前首相がビデオメッセージを贈り、「総裁はじめ、皆さまに敬意を表します」と演説していた>と報じている。同教会系の月刊誌「世界思想」の表紙には、安倍元首相の写真が何度も使われていた。また全国の弁護士約300人で構成する「全国霊感商法対策弁護士連合会」は、昨年9月、安倍元首相のこのメッセージについて「公開抗議文」を送付。<統一教会の幹部・関係者に対し、「敬意を表します」と述べたことが、今後、日本社会に深刻な悪影響をもたらすことを是非ご認識いただきたいと存じます><統一教会やそのフロント組織と連携し、このようなイベントに協力、賛助することは決して得策ではありません>という内容だ。」とある。今回の殺害事件、政治テロではなく個人の恨みによるものであったようだ。 |
7/11 甘さが均等になる すいかの切り方 作り方・レシピ | クラシル 旬のすいかのおいしい食べ方「1. すいかは縦に半分に切って、さらに縦に半分に切ります。 2. 1/4に切ったすいかを、横に半分に切ります。3. 1/8に切ったすいかを、縞模様に沿って3等分に切ります。」、ぜひご参考に。 |
7/11 【政界地獄耳スペシャル】このままでいいわけがない - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ 「国民は選挙のたび安定を選び変化を求めないというが本当だろうか。50代以降の世代は直接、間接的に高度成長期やバブルの恩恵を受けている。つまりそれなりのいい時代を知っているし、その恩恵にあずかった人たちは、どうしてもあの夢をもう1度と考えたくなるし、期待したくなるだろう。つまり、またいつかいいことが巡ってくるのではないか。そのためには、現状維持が好ましいという投票行動なのではないだろうか。各党の政策や公約を見れば特別なことは書いていない。だが、わが国はほとんどの経済数値が下方を指していて、シルバー世代があてにする社会はもう来ない。そこを気付かせないように各党は巧妙に論点をずらしてきた。自民党は「決断と実行、暮らしを守る」、立憲民主党は「いまこそ生活安全保障が必要です」、公明党「日本を前へ」、共産党は「平和でも暮らしでも希望が持てる日本に」、日本維新の会「改革そして成長」。党名とキャッチフレーズを変えても、どこの党でも使えそうな感じだが、相変わらずシルバー世代に高度成長の夢を見せているだけではなかったか。」、この見方、遠からずであろう。 |
7/8 通勤中の徒歩15分でも熱中症に、医療従事者による体験記にSNSが注目「違和感に気付くお手伝いになれば」/ライフ/社会総合/デイリースポーツ online 「最初に症状が現れたのは、電車を降りて歩き始めて5分ほどのところ。立ちくらみ(熱失神)と手足の痺れでした。再び歩き出して更に5分ほどしたところで異様に体がだるくなってきましたが、職場まであと少しなので近くのコンビニで追加の水分を購入し、引き続き歩きました。ところが、次第にめまい、耳鳴り、頭痛がひどくなり、職場に着いた途端に嘔吐。先輩職員からの「熱中症? 症状は何が出てる!?」の問いに返答しようにも呂律が回らなかったという八汰さん。当時を振り返り、「2度(の熱中症)で、中等度の軽度意識障害」だったと推測します。」、熱中症の症状、ご参考にされたい。 |
7/8 東京都 新型コロナ 1人死亡 8777人感染確認 前週金曜の約2.5倍 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 「東京都内の8日の感染確認は、1週間前の金曜日のおよそ2.5倍となる8777人でした。3日前の5日から、前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大しています。」、この急激な拡大、過去の感染拡大時を同じような警戒が必要。3回目のワクチン接種から6カ月以上間が空いている人は特に要注意です。 |
7/8 日本での「気温50℃超え」はありうるのか? 汗はすぐ蒸発、記録的な熱中症増加の懸念 - zakzak:夕刊フジ公式サイト 「温暖化で地球全体の気温が上昇していることが背景にあります。また、日本はヒートアイランドによる都市熱上昇やフェーン現象、気圧配置や偏西風の気流など気温を上げる要素が複数ある。悪条件が重なれば、これまでになかった気温上昇があり得ます」、「気象庁による観測は、芝生の上1.5mを標準としているので、最高気温が40℃を超えたといった場合、都心部の道路上などでは実際の気温はそれよりも高い。照り返しの強い場所では50℃近くになるところもあります。もしこのまま温暖化が進みヒートアイランドなどが解消されなければ、あくまで気象観測ポイントではなく局所的にですが、5〜10年後に50℃を超えるエリアが出てきてもおかしくありません」、より厳しい熱波が襲ってくる。世界はどうなるのであろう。 |
7/8 【政界地獄耳】投票日直前のスキャンダル、文春砲に「選挙後説明する」とは… - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ 「候補者にも大いに問題ありだがそれを推薦した県連幹部や、真に受けて公認した党本部も同罪だ。選挙中どころか投票日直前にこんなスキャンダルが週刊誌2誌を飾るなど前代未聞だ。だが有権者には知る必要のある情報ではないか。改選議席1を争う長野選挙区で自民党公認候補の松山三四六は地元では絶大な人気があるというが「自宅を建築した際、設備業者に代金を支払わず、訴えられて負けている」と週刊新潮が報じれば、週刊文春は松山が12年に当時「20代だった女性と不倫し、女性が妊娠した際、人工妊娠中絶同意書に偽名で署名していた」と報じた。」、こういう人間が国会議員へ立候補する。自民党はどういう人選をしているのだろう? |
7/8 安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる | NHK | 安倍元首相 銃撃 「自民党幹部によりますと、演説中に銃で撃たれた安倍晋三・元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くなりました。67歳でした。」、ひとつの時代が終わったようである。 |
7/7 ロシア、ウクライナ東部以外も支配画策 戦闘長期化に備えか(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 「ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地方(ルガンスク、ドネツク両州一帯)にとどまらず、さらに広い地域の支配を目指しているとの見方が出ている。米シンクタンク「戦争研究所」は5日、ロシアは「領土的野心」を維持し、戦闘長期化に備えているとの見解を公表した。ウクライナのゼレンスキー政権の転覆も依然として狙っているという。」、NATO諸国がウクライナへ武器を供与している現在、ウクライナはNATO同盟国と変わらないだろう。名実ともにウクライナがNATO同盟国になった場合、プーチンは攻撃を続けるだろうか。 |
7/7 小5男児が校内で顔面骨折の重傷 学校は救急車呼ばず|TBS NEWS DIG - YouTube 「名古屋市の小学校で、5年生の児童が顔面を骨折する大けがをしましたが、学校が救急車を呼ぶ対応をとっていなかったことがわかりました。おととい午後1時すぎ、名古屋市昭和区の小学校で、友達をおぶって遊んでいた5年生の男子児童がつまずいて転び、顔面を強打しました。男子児童は、保健係のクラスメイトと養護教諭がいる保健室に行き、目がぼやけていて焦点があわないことを訴えました。男子児童は嘔吐もしましたが、学校は救急車を呼ばず、駆け付けた母親が救急車を呼びました。」、学校は何を隠そうとしたのだろう。子供にとって学校は安全ではない。 |
7/7 【速報】東京都のコロナ感染者 8月3日に5万人超も 「第7波に入ったと考えられる」専門家会議で予測値(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース 「新型コロナウイルスの感染者が急拡大している東京都は、きょう午後3時半すぎから、専門家会議を開いた。その中で、都内の感染状況について、きのう時点で、新規感染者数の7日間平均が4395人に達し、わずか1週間で倍増したとの分析結果が出された(6月29日時点・2337人)。「感染拡大のスピードが加速している」という。その上で、このままのペースで感染が拡大すると、2週間後の7月20日には1万5534人に、4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出され、「急激な感染拡大に直面している」との見方が示された。これまで、都内で感染者数が最も多かったのは、”第6波”真っ只中の2月2日の2万1562人。東京iCDC専門家ボードの賀来座長は「第7波に入ったと考えられる」と指摘した。」とある。新型コロナには画期的な治療薬が必要であろう。 |
7/7 森友問題の新たな物証発見 安倍昭恵氏のために2つの「名誉校長室」が作られていた | 文春オンライン 「安倍晋三元首相の妻・昭恵氏のために、森友学園がかつて設立を目指した「瑞穂の國記念小學院」が、2つの「名誉校長室」を作っていたことが分かった。フリー記者で、この問題の取材を続ける相澤冬樹氏が独自に設計図を入手。「週刊文春」に4枚の設計図を提供した。同図面は大阪地検特捜部が5年前に学園の捜索で押収しており、原本はまだ検察にある。だが、それを写真撮影した画像によって、詳細が初めて明らかになった。」、それでも安倍は森友がかってにやったことだというのだろう。世も末である。 |
7/7 「猛暑での節電要請」背景には円安による火力発電のコスト増 | 女性自身 「世界各国で異常気象は起きていますが、そのせいで電力不足になっているのは日本ぐらいです」、「そう語るのは、環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長だ。そもそも「節電要請期間」は今回が初めてではない。2015年夏にも関西電力や九州電力の管内で電力供給が厳しくなったことから実施されている。つまり、7年前から猛暑時の電力不足の問題は顕在化していたにもかかわらず、有効な手は取られなかったことになる。電力が不足している背景には、全国で火力発電所の廃止や休止が続いていることがあるという。2016年から2020年までの5年間だけで、原発10基分にあたる約1千万キロワットの発電量が、火力発電所の休廃止で失われている。」とある。電力不足、政府の無策が招いたといえる。 |
7/6 <新型コロナ・6日>東京都内で8341人の感染確認、2人死亡 前週比4538人増:東京新聞 TOKYO Web 「東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者8341人と2人の死亡を確認したと発表した。前の週の月曜日に比べて4538人増えた。1日の新たな感染者が前週の同じ曜日を上回るのは19日連続。新規感染者数が8000人台になるのは8535人だった4月14日以来。」、第7波の到来の様相。気のゆるみに注意です。 |
7/6 「なぜウクライナのナチストの味方をするのか」ロシアの友人から届いた悲しすぎるメッセージの意味 戦争は普通の人々を「熱狂的な愛国者」に変えてしまう
| PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「なぜ多くのロシア国民はプーチン大統領のウクライナ侵略を支持しているのか。神戸学院大学の岡部芳彦教授は「プーチンは、ロシアがナチスを倒したという『妄想の歴史観』に囚われている。普通の人々だったロシア国民も愛国教育やプロパガンダを信じ込み、熱心な愛国者に変わってしまった」という――。」、ロシア国内での情報統制、まさにファシズムである。 |
7/6 NATO加盟国、北欧2国の加盟議定書に署名 | ロイター 「北大西洋条約機構(NATO)加盟30カ国は5日、フィンランドとスウェーデンの加盟議定書に署名した。ストルテンベルグ事務総長は、フィンランドのハービスト外相、スウェーデンのリンデ外相が同席した会見で「まさに歴史的な瞬間だ。32カ国体制となることでNATOはさらに強くなる」と述べた。」とある。プーチンは自らの首をしめたようである。 |
7/6 【生稲晃子】音楽4団体「生稲晃子氏 今井絵理子氏」支持表明に大ブーイング! 2000人超が抗議賛同|日刊ゲンダイDIGITAL 「7月10日の投開票日が近づく参院選。自民党公認で東京選挙区から元「おニャン子クラブ」の生稲晃子氏(54)、比例代表で元「SPEED」今井絵理子氏(38)が立候補しているが、音楽業界4団体(日本音楽事業者協会・日本音楽制作者連盟・コンサートプロモーターズ協会・日本音楽出版社協会)が支持を表明し、音楽関係者から反発の声が上がっている。」、音楽団体が自民党の特定の立候補者への支持表明、まるで戦前の大政翼賛会の様相。非常に危険である。 |
7/6 朝食に避けたい10の食品、食べたい5の食品 定番も意外なNG - NewSphere | NewSphere 「朝の食事は一日の体の調子を決める食事といわれる。農林水産省によれば、朝食は就寝中に消費したブドウ糖を補うための大切な脳のエネルギー源となる。せっかく朝食をとるなら、身体がその効果を十分に発揮できる栄養価の高いものを口に運んではどうだろうか。一日を活動的に過ごすための大切な朝食。ヘルスラインやメディカル・ニュース・トゥデイなどの海外メディアで紹介されている中から、できれば避けたい食品10品目と、ぜひ取り入れたい食品5品目を紹介しよう。」、朝、食べるべきもの、避けたいもの。ぜひ、ご参考に。 |
7/5 米イリノイ州 独立記念日パレードで発砲 6人死亡 男の身柄確保 | NHK 「アメリカ独立記念日の4日、中西部イリノイ州で記念日を祝うパレードに集まった人たちに向けて男が建物の屋上から銃を発砲し、これまでに6人が死亡し、子どもを含む20人以上がケガをして病院に搬送されました。事件に関与した疑いのある男は現場から逃走していましたが、警察が身柄を確保しました。」、米国で繰り返される発砲事件、それでも銃所持の全面禁止を行わない。米国はいまだに西部劇の時代にあるようである。 |
7/5 山際氏発言、火消し急ぐ 「野党の話聞かない」、緩み警戒 岸田政権【22参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース 「山際氏は政権肝煎りの「新しい資本主義」や新型コロナウイルス対策を担当する。青森県八戸市で3日に自民党候補の応援演説をした際、「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。生活を本当に良くしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」などと述べた。」とある。自民党一党独裁の本音が出ただけのことだろう。この政権に憲法改正をさせてはいけない。非常に危険である。 |
7/5 KDDI通信障害で気づく、当たり前のような「つながる」が安定運用の上にあること - ケータイ Watch 「メディアやSNSからは「通信という社会的なインフラを担っているという責任を感じているのか」「日頃の対策が甘い」といった批判の声が出ている。実際のところ、通信ができずに困った人はとても多い。特に緊急通報も使えなかったため、救急や消防、警察などにも連絡ができず、命に関わる問題も続出した。筆者も仕事で名刺に刷っている電話番号はau回線であるため、仕事の連絡にとても苦労した週末だった。」とある。携帯電話の通信障害、社会インフラに対する影響は深刻となる。 |
7/5 夜間外出禁止令も 米黒人男性射殺 約60発銃弾受け【モーサテ】(2022年7月5日) - YouTube テレ東BIZ 「アメリカ中西部のオハイオ州で先月、黒人男性が警察官に射殺される事件が起きました。男性はおよそ60発の銃弾を体に受けていたことが分かり、現地では警察への抗議デモが行われたほか、夜間外出禁止令が出るなど影響が広がっています。この事件は、オハイオ州のアクロンで先月27日、黒人男性のジェイランド・ウォーカーさん、25歳が交通違反の疑いで警察に停車を求められたところ逃走し射殺されたものです。警察が公開した映像によりますと追跡していた警察官8人がウォーカーさんに向けて発砲。ウォーカーさんはおよそ60発の銃弾を体に受け、死亡しました。」とある。米国では警察官の呼び止められたら、両手をあげて銃を持っているような疑いを持たせてはいけない。そうでなければ確実に射殺される。 |
7/5 間違いだらけのエアコン節電…微風or自動どっちがエコ? 除湿と冷房で除湿量が多いのは?|日刊ゲンダイDIGITAL 「パナソニックが全国の男女4000人(20〜60代)を対象に節電に関する知識を聞いたところ、エアコンの風量設定を「自動」より「微風」がエコだと回答した人が50.6%もいた。「環境にもよりますが、実は微風にすると設定温度に至るまで時間がかかり、逆に消費電力が増えてしまうのです」(パナソニック広報担当者) 微風の方が省電力だと誤解している人が2人に1人もいるのだ。電力中央研究所の検証では、エアコンを「こまめに消す/30分ごとに5分停止」した場合と、「つけっぱなし」では、つけっぱなしの方がむしろ省エネとわかっている。」とある。ぜひ、賢い節電を。 |
7/4 ロシアの軍隊を地上から消し去る…英国の陸軍トップが"直接対決"を公言するワケ NATOは軍拡路線に転換…欧州を目覚めさせたプーチンの誤算 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「英BBCは6月19日、「イギリス陸軍の新トップが部隊に檄げきを飛ばす ロシアとの戦場での対峙に備えなければならないと発言」と報じた。サンダース氏はウクライナ情勢を念頭に、「イギリスを護り、地上戦に参戦し勝利する準備を整えなければならない」のは明らかであり、英陸軍は同盟国とともに「ロシアを打ち負かすことができる軍隊を編成することが急務である」と指摘した。強硬論を唱えるのは、英陸軍トップのサンダース氏だけではない。イギリスでは、ロシアを「地上から消し去る」作戦を決行すべきだとの強気の論調が聞かれるようになった。英エクスプレス紙は6月24日、「ロシアを地上から消滅させる」べく、NATO軍が即応部隊の6倍規模への増強を図っていると報じていた。」とある。プーチンはNATOをあまく見ていらようである。核兵器使用の恫喝はNATOには通じない。 |
7/4 7.10参院選は岸田自民に逆風…情勢一変で気になる「あの有名比例候補」の当落予想|日刊ゲンダイDIGITAL 「ガチガチの自民党支持者でさえ、ロクな物価対策を打たない岸田政権に不満を募らせている。選挙区は日頃の付き合いを優先するにしても、比例区は自民にお灸を据えようという動きがかつてなく強まっています。消費減税を訴える野党に対し、茂木幹事長が〈消費税を下げたら年金3割カット〉とドーカツまがいの発言で抑え込もうとしたのも効いている。パパ活疑惑の衆院議員が期末手当を満額(約286万円)受け取ったのもマズかった。投開票1週間前の『恒久減税発言』で迷走し、敗北した橋本政権の二の舞いになる可能性は否定できません」(政治評論家・野上忠興氏) |
7/4 CNN.co.jp : 議事堂に向かおうとするトランプ氏の激高、シークレットサービスで広く知られた話題と関係者 「米連邦議会議事堂襲撃事件の起きた2021年1月6日、当時のトランプ大統領は怒りを露わ(あらわ)にして議事堂に向かうことを要求し、それができないとなると自らを護衛する部隊の隊員を叱責した。シークレットサービス(大統領警護隊)の関係者2人が明らかにした。両者はこの時の出来事を数多くの隊員から聞いており、その中には上記のやり取りが発生した大統領専用車両のドライバーも含まれるという。」、トランプ前大統領は狂っていたということかもしれない。 |
7/4 【山際大志郎】山際担当相「野党の話は聞かない」発言で大炎上!岸田政権“聞く力”の嘘を身内が暴露|日刊ゲンダイDIGITA 「これは辞職モノではないか。山際大志郎経済再生担当相が3日、青森県八戸市で街頭演説した際、「野党の人から来る話は、われわれ政府は何一つ聞かない。本当に生活を良くしたいと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」と語った。」、自民党の議員の多くはこの考えをしているのだろう。民主主義の否定である。 |
7/4 90歳を前に「酒の道」が見えてきた? 帯津医師のこだわりの飲み方(1/2)〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット) (1)90歳になったら、酒の道をさらに極めてみたい (2)昔は二日酔いで朝吐くというひどい飲み方もした (3)最近は酒道が見えてきた。この道はさらに続いていく 私もあと4年で90歳。90歳になったら、どう過ごそうかと考えていて、ふと思いついたことがあります。そこまで生きられたら、酒の道を極めたいなあという気持ちになったのです。」、酒の道、きわめてはいかが。 |
7/1 【政界地獄耳】求められてる?30年間賃上げしない自民政治 経団連からはお褒めの言葉 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ 「経済界からの自民党への献金は年間28億円余り。ところが研究開発費を使った企業などの法人税を優遇する「租税特別措置」(租特)は減税額が大きい業界ほど自民党への献金額が多い傾向があると東京新聞は21年4月に指摘している。参院選でも全国一律最低賃金1500円を訴えているのは共産、社民、れいわだが自民党は加重平均1000円以上、全国一律は否定している。その1500円でも週5日、8時間労働では年収300万円に届かない。自民党の言う1000円では年収200万にもならない。この30年間、自民党は賃金を上げずに来た。賃金を上げないと経団連に褒められる。その政治を国民が求めているのならば争点などないに等しい。」、さて、今回の選挙の争点は? |
7/1 デメリットが大きすぎる…現役医師が「市販の風邪薬を飲んではいけない」と断言するワケ 特に子供に飲ませるのはリスクが大きい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「風邪をひいたら、どうやって治せばいいのか。耳鼻咽喉科医であり、外来感染症診療のスペシャリストである永田理希さんは「市販の風邪薬は『早く飲んで、早く治す』などと宣伝しているが、効果よりもデメリットのほうが大きい。特に子供は風邪薬を飲まずに、ゆっくり静養して治したほうがいい」という――」とある。さてどういうことか。ぜひ、ご一読を。 |
7/1 7月初日に4地点で40℃を記録 東京や名古屋など軒並み今年一番の暑さ - ウェザーニュース 「7月スタートの今日1日(金)は西日本、東日本で軒並み今年一番の暑さとなりました。山梨県・勝沼や埼玉県・熊谷などで40℃を記録しています。東京、名古屋、大阪は今年一番の暑さ 暑さをもたらす夏の太平洋高気圧が勢力を強め、西日本から東日本を広く覆っています。朝の早い時間から強い日差しが照りつけて気温が上がり、各地で危険な暑さとなりました。」、今年の夏は本当に暑い。 |
7/1 ウクライナ、EUに電力輸出開始 ロシア依存脱却を後押し(ロイター) - Yahoo!ニュース 「ウクライナ政府は30日、同日から欧州連合(EU)向けの電力輸出を開始したと発表した。ゼレンスキー大統領は、欧州のロシア産エネルギー依存脱却を後押しするという見通しを示した。ウクライナのシュミハリ首相によると、当初の輸出量は100メガワット(MW)で、ルーマニアに電力を送る。」、ウクライナ国内が安定してきたようである。「ゼレンスキー氏はビデオ演説でEU加盟に向けた「さらに大きな一歩」だと強調。「ウクライナからの電力によって欧州の消費者が使用するロシア産ガスの大部分が代替可能になる。ウクライナの輸出収入の問題だけでなく欧州全体の安全保障に関係している」とした。」、重要な戦略になるだろう。 |
7/1 黒海要衝の島奪還 ウクライナ、ミサイル攻撃でロシア軍撤退 「解放された」ゼレンスキー大統領、輸出再開への足掛かりに - zakzak:夕刊フジ公式サイト 「ウクライナのゼレンスキー大統領は6月30日、ビデオ演説で、ロシア軍が撤退した黒海の要衝ズメイヌイ島が「解放された」と宣言した。ロシアの黒海封鎖でウクライナからの穀物輸出が滞り、小麦価格が高騰するなど食料危機の懸念が高まる中、ウクライナは今回の戦果を輸出再開への足掛かりにしたい考えだ。ウクライナ軍によると、同国軍によるミサイル攻撃や砲撃で島は炎上し、ロシア軍部隊が2隻の船で島から撤退した。ウクライナ軍は今後、島への上陸を試みる。」、ウクライナの反撃が始まった。 |